PCの持ち歩き最大の悩み事とは
みなさんはPCを常に持ち歩かないといけない状況がほとんどだと思いますが、その状況での最大の悩みごとは何でしょうか?
多くの方は経験があると思いますがPCのバッテリー充電が心もとなくなって来て、電源につなぎたいが充電器を持ってなく、仕事をやり切ることができないという状況ではないでしょうか。
PCに付属されている充電アダプターは重いし、ケーブルが直出しになっていたりしてすごくかさばってしまう。今日はそんなに時間のかかる仕事ではないからバッテリー充電だけで行ける!と思いきや、なんか気が付いたら充電しろと警告が出て焦る。直帰する予定ができない仕事のためにオフィスに戻らないといけなくなり、予定が無茶苦茶になってしまう….
付属品だけが充電器ではない
最近のPCはちょっと前の専用ピンタイプの充電器ではなく、USB PD(Power Deliverly)規格の充電器が使用できるものが増えてきています。コネクターはUSB-Cですのでスマホやその他の充電が必要な機器にも使用することが可能です。
実はPCに付属されている充電器よりもはるかに小型で、重さも軽いのでPCと携帯用と言った様に分ける必要がありません。持ち歩くには便利なのでこれを上手く活用することをお勧めしたいと思います。(すでに多くの人はご存知かと思いますが)
私の場合、付属のものは自宅に置いて自宅での作業時の充電に使っています。重くても構いませんし、ケーブルも気にする必要はないので、良いです。
いっぱい種類があるけど、どれ?
充電器は単体で販売されていますし、種類も多く値段も1万円を超えるものから1,000円しないものまであります。まずは使っておられるパソコンの電力を確認する必要があります。付属されている電源アダプターの規格がアダプター本体に記載されていますので、その出力W(ワット)を見てその値の出力が可能な充電器を購入すれば良いです。普通のノートPCならば65Wで十分と思いますので、目安になると思います。画面サイズが大きいものやNVIDIAなどのグラフィックボードが搭載されているものであればもっと大きなものが必要となります。
さらに、その出力に合わせたPD用のケーブルも必要になります。携帯充電用のケーブルは使用できないと思ってください。充電器の売り場そばに必ず売っています。同じワット数のものを選んでください。
PCを充電できるものは、家電量販店に行かないとないと普通販売はしていません。もちろんネットでの購入はできます。
多くのメーカーがありますが、私はAnker, AUTEL, 日本製ですと多摩電子、エルコムが良いと思っています。多摩電子はあまり聞きませんし販売店に行ってもなかなか見つけられませんが、カラフルな外観のものがあり他社製品とはちょっと違って面白いと思います。
コメント